ふろしき Blog

インターネットビジネスの基本知識やWebテクノロジー、エンジニア組織論について、経験談を交えつつお話します

IE11には互換表示ボタンが無い、どうすれば解決できるか?

IE8から10では、「互換表示ボタン」という機能がありました。古いWebコンテンツは、IEの利用者が互換表示をオンにすることでIE7/IE5の動作をシミュレートさせ、Webページを表示できるようにしていました。

f:id:furoshiki0223:20131122001408p:plain

しかし、IE11では互換表示で利用するドキュメントモード機能が非推奨というステータスに変わったため、互換表示ボタンも表示されなくなりました。
(※参考 : ドキュメント モードの非推奨 - Microsoft)

この仕様変更によりWebページが正常に表示出来ない場合、Microsoftの公式の見解としては、コンテンツの制作/開発者が改善を行わなくてはいけないことになっています。IE12以降はこの機能が廃止される可能性もありますが、それまでの間IE11でなんとか動作させたいというケースがあるでしょう。

その場合、以下の方法を参考に解決策を探ってみて下さい。

ユーザ側での対応策

以下の手順に従い、設定を試してみて下さい。

IEのウィンドウ右上にある「歯車アイコン」をクリックし、「互換表示設定(B)」をクリック。
f:id:furoshiki0223:20131111201907p:plain

ドメイン名を入力し、「追加」をクリック。
f:id:furoshiki0223:20131111202037p:plain

閉じるをクリックすると、IEは再びロードを開始し、古いレンダリングエンジンによる動作を開始します。IE11では、「互換表示設定」にて指定されたドメイン名(URL)のWebサイトは、「IE7」の動作を再現させます。

このブログの筆者について

川田 寛

株式会社メディアドゥのVP of Engineering。ネットでは「ふろしき」と呼ばれている。

2009年、新卒としてNTTグループにて仮想化技術・Web標準の研究と技術コンサルティングに従事。2015年よりピクシブ株式会社にて、Webエンジニア・エンジニアリングマネージャー・事業責任者・執行役員などを通じて、技術組織のデザインと技術系の新規事業に関わる。2021年12月より、現職へとジョイン。

ネット事業と技術組織は表裏一体!良いネット事業は良い技術組織から!日本のコンテンツを一つでも多く世界へ届けるべく、技術組織デザインと新規事業の二足の草鞋を履いて邁進中。

このブログでは、主に「インターネット事業のビジネス基本知識」「Webテクノロジーのトレンド」「エンジニア組織の設計手法」について、経験談を交えつつ解説していきます。私と話をしてみたいという方は、以下のフォームより気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォーム
免責事項: 本ブログの発言は個人の見解であり、所属組織を代表するものではありません。