ふろしき Blog

コンテンツサービスを科学する株式会社ブートストラップ代表のブログ

ただのエンジニアがメディアや技術雑誌に寄稿するようになって思ったこと - 2014年振り返り

2014年は、雑誌が6件にオンラインメディアが20件以上、セミナーや勉強会、カンファレンスでの登壇が30件弱と、思いのほか多くの機会に恵まれました。また、2件ほどのコミュニティの設立に協力したり、少しばかり大きめのイベントも5件ほど企画と運営に関わっ…

モビリティは今、どのように進化しているのか?

デスクトップPCだけじゃなく、モバイルやタブレット、ウェアラブルデバイスの特徴を活かして、仕事を良くしよう。それが「モビリティ」という考え方です。ただ、実際の所はデスクトップとモバイルを隔てる壁が大きかったりします。シンプルにいえば、モバイ…

モビリティとは何か?企業にモバイルが求められる理由

「企業向けのシステムって、これからはモバイルファーストになるんですよね?」「モバイルファースト?うーん、いや、少し違いますね。『モビリティ』の方を、私としては薦めたいのですけどね。うちは、体験を売りたいんですよ。」「モビリティ!?」そう答…

「2014年4月」はIEの歴史を動かした。そこから何が読み取れるのか?

マイクロソフトが提供しているブラウザ「Internet Explorer」の脆弱性問題がTVで大きく取り上げられ、Webの利用者へ混乱をもたらした事件から、約3ヶ月が経過しました。また、IEの重要な機能追加の発表があったマイクロソフト主催カンファレンス「Build 2014…

Google Chromeの開発者が語るこれからのWebに必要なこと、ちょっとした懸念点とか

ーーーー HTML5はネタが出尽くした。あとは、IE8やAndroid2.X標準ブラウザのような、レガシーブラウザがいなくなればいいだけではないか?私は最近、そんな言葉を耳にすることがあるのです。しかし、ブラウザ開発者たちは未だに、そんなことを微塵も感じさせない…

HTML5ハイブリッドアプリ開発を支えるOSS「Cordova」はどのように課題を克服し、進化するのか?

本記事は「HTML5ハイブリッドアプリ開発を支えるOSS『Cordova』シリーズ」の続編です。前回に引き続き、2014年6月10日に開催された「第1回Apache Cordovaスーパー勉強会」にて、アシアル株式会社の田中正裕氏が行なった講演のダイジェストをお届けします。 …

HTML5ハイブリッドアプリ開発を支えるOSS「Cordova」のこれまでの進化、そして課題とは?

本記事は「HTML5ハイブリッドアプリ開発を支えるOSS『Cordova』シリーズ」の2本目です。前回に引き続き、2014年6月10日に開催された「第1回Apache Cordovaスーパー勉強会」にて、アシアル株式会社の田中正裕氏が行なった講演のダイジェストをお届けします。 …

HTML5ハイブリッドアプリ開発を支えるOSS「Cordova」はなぜアツいのか?PhoneGapとの違いは何か?

ハイブリッドアプリとは何か?なぜ今、Cordovaがアツいのか? iPhoneにAndroid、WindowsPhoneと、モバイルデバイスは混沌としており、「ネイティブアプリ」の開発には高いコストが必要とされます。一方で、ブラウザを活用した「Webアプリ」は、パフォーマン…

企業にモバイルを適用する方法「MEAP」の全貌を掴む(4) - IBM Worklight編

企業にモバイルを適用するにはどうすればよいのか?そのための答えの一つに、MEAPが力を持ち始めています。もちろん、MEAPが解決方法の全てというわけではありません。MEAPはベンダ色が強く出るため、毛嫌いする人も少なくないようです。マイクロソフトやア…

企業にモバイルを適用する方法「MEAP」の全貌を掴む(3) - SAP Mobile Platform編

企業にモバイルを導入するにはどうすればよいか?・・・その答えとして、2012年ごろから注目を集めているのが、「MEAP(Mobile Enterprise Application Platform)」と呼ばれるモバイルファーストな製品群です。本連載は、IBMやSAP、Senchaなど、複数の企業が…

企業にモバイルを適用する方法「MEAP」の全貌を掴む(2) - Sencha Space編

Senchaはこれまで、SPA(Single-page Application : 単一ページアプリケーション)を実装するためのフレームワークやツールを提供し、プラグインに頼らないリッチアプリケーションの開発手段を提供してきました。モバイル向けには「Touch」、ノンプログラマー…

企業にモバイルを適用する方法「MEAP」の全貌を掴む(1) - そもそもMEAPとは?

企業でのモバイル活用は関心の高いテーマです。昨年は、BYODという言葉が持て囃され、こちらもそれなりには関心が持たれました。しかし、実態を見てみるとどうでしょう。InformationWeekが1月17日に公開した「5 Big Business Intelligence Trends For 2014」…

日本のシステムの泥臭さにどこまで付き合ってくれるのか?グレープシティのWijmoを3分で把握する

日本のシステムは、ガラパゴスと言って過言ではないほど強い癖を持っているのは、もはや暗黙知というレベルでしょう。この他国を寄せ付けない固有の文化は、日本のSIがコストメリットの大きい国外のパッケージベンダから身を守れた理由とも言われています。…

HTML5は脱バズワードできるのか?エンタープライズ特化のHTML5カンファレンスを開催する

2013年、HTML5というキーワードは大声で散々語られ、メディア側もそれを極力注目されるように報道してきました。そのことが、多くのエンジニアへありがちなバズワードという認識を刷り込み、不安な印象を植えつけたことも少なく無かったようです。ただこれは…

元W3Cの中の人と、エンタープライズのビジネスチャンスについて語った話

変化を好まないSIですが、HTML5が開発方法に変化することを求めている。昨年、私はメディアやカンファレンスなど様々な場所で、その意義について発信してきましたが、「HTML5を使えば"今まで以上"のことができるのだろう」「それなら、あまり関係ない話なの…

このブログの筆者について

川田 寛

コンテンツサービスの開発や運営代行を専門とする集団「株式会社ブートストラップ」の社長です。ネットではふろしきと呼ばれています。

2009年にNTTグループへ新卒入社し、ITエンジニアとしてクラウド技術・Web技術の研究開発と技術コンサルティングに従事。2015年よりピクシブに入社し、エンジニアリングマネージャー・事業責任者・執行役員CCOなど、様々な立場からコンテンツサービスの事業づくりに関わりました。2021年にメディアドゥへVPoEとしてジョインし出版関係の事業に関わったのち、2023年に独立しています。

関わってきたインターネット事業としては、ECサービスのBOOTH、UGCプラットフォームのpixiv(主に海外展開)、制作ツールのpixiv Sketch、VR・VTuber関連ではVRoid、Wikiサービスのピクシブ百科事典など、10を超える多様なCtoCコンテンツサービス。また、NTTドコモのすご得コンテンツ、メディアドゥのWeb3サービスであるFanTopなど、いくつかのBtoCコンテンツサービスにも関わってきました。

幸運なことに、私はコンテンツに関係する幅広いインターネットサービスのテクノロジー&ビジネスの知識を得ることができました。これを日本のコンテンツ発展に役立てたいと思い、株式会社ブートストラップを創業しました。

このブログでは現在、出版社やIPホルダー、ライセンサーといったコンテンツに関わる人々に向けて、インターネット事業に関するTipsや業界内のトレンドなどの情報を発信しています。私と話をしてみたいという方は、以下のフォームより気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォーム